ざしわらの家

日々思ったことを書き連ねる雑記ブログ。元ニート。

体育・スポーツ

競技しかできない選手の明日は暗い

読んだ。 東京五輪は、アスリートたちを救うかhttp://toyokeizai.net/articles/-/19736 陸上競技を事例として、大学トップ選手の就職の厳しさを書いたものです。 彼らは大学一になるほどの実績を持っているにもかかわらず、容易に就職できません。僕の周りに…

五輪開催がスポーツ庁設立構想を現実にしようとしてる!

TOKYOオリンピックの開催が決まり、街では歓声があがり、株価は上昇し、アスリートは20年まで現役続行したいとか言ってます。明るい雰囲気ってこういうのを言うんですね。 ◇ さて、東京五輪開催が決まり、スポーツ庁設立の機運が高まっています。 スポーツ…

TOKYO五輪を契機として、日本の姿を考え直したい

オリンピックの開催が決定しました。2020年、TOKYO。 体育学部出身の僕は、学部で学んでいたころからオリンピックに関する授業を多数受けてきました。また、現在僕の同期がオリンピック関係で頑張っています。それに、もしかしたら来年以降、僕も仕事でオリ…

体育学部出身者のすべてが「体育会系」であるとは限らない

「体育会系」という言葉があります。 世間一般では、主に大学の運動部(サークルではない)に所属していた人々や、そういった人々が持つような特徴を持つ人や団体に対して使います。 体育会系には、良いイメージと悪いイメージの両方があります。 良いイメー…

問題点の指摘だけでは、コーチングとは呼べません!

就職活動の話、コーチングの話、問題点の指摘とか、そんな話です。 ※関係ないけど、先日行われた関東インカレの会場だった日産スタジアム。 以前、面接の指導とやらを受けたことがあって、その時に驚いたことがあります。 それは、「指導する側の質」が、お…

日本の体育・スポーツ界の何がダメなのか① ~問題認識力と言語運用能力に着目して~

先日、数年ぶりに会った友人がいます。陸上関係ではない大学の同期です。 体育学部出身者同士ということもあり、自然と体育スポーツの話に。彼は、そこで「日本の体育スポーツ、特にコーチングはダメだ!」という持論を展開します。 ◇ 僕も、問題は多いと感…

愛する後輩たちへ ~関東インカレという区切りを迎えて~

横浜市の日産スタジアムまで、関東インカレの応援に行ってきました。可愛い後輩たちの大舞台です。 関東インカレは大学陸上の中でも特別大きな大会で、全日本の次にハイレベルな試合が展開されます。オリンピックをはじめとする世界大会に出場するレベルの選…

走幅跳の空中動作で跳躍距離は伸びるのか? ~空中動作と着地の関係性~

1カ月ほど前のことです。先輩や高校生と話をしている中で、空中動作の話題になりました。 そこで、僕が高校生に「ところで、どうして空中動作をするか分かる?」と尋ねてみたんです。別にいじわるしようとしたわけではありません。純粋に、この年代の子は分…

実際に読書会を開いてみて感じた、良かったこと&反省点

なんか、おすすめブログに載っちゃいましたね。 そしたらいきなりPV数で過去最高を更新(っていっても100PVすらいってないんだけど)! はてなさんのちからってすごい。 そうはいってもはてなさんに目を付けてもらった(?)要因があるはずで、それは多分…

いよいよ試合シーズン!身体を春モードにしよう!!

BIGでLIKEなHBPJ参加記事です。 第1回のお題は「春」。そんなわけで僕なりに「春」について書きます。 春といえば、出会いと別れ、卒業と入学の季節です! ……と春を語りたいところですが、確か前に書いたと思うので、違う系でいきます。 テーマは、「身体を…

WBCに見る日台関係 ~スポーツが深める両国の絆~

WBC(ワールドベースボールクラシック)が終わりましたね。 ドミニカ共和国が優勝し、日本はベスト4まで進みました。昨年時点では参加するかどうかでモメていましたが、終わってみたら結構面白い大会になりましたね(もちろん、関係者の方々の御苦労あっての…

一人立てるとき強き者は真の勇者なり

僕は、学部から大学院に進学するにあたって、学校を変えています。 進学にあたって複数の大学院から合格を頂いていましたが、環境を変えることでしか得られないものもあるであろうとの思いから、外の世界に飛び出すことを決意しました。書きながら、昔の自分…

現役選手に「全盛期」なんてものは存在しない!

陸上競技会では有名な寺田さんのツイートを読みました。 内容は、現役選手に全盛期という言葉を使うのは難しいよね、って話。先日の名古屋国際女子マラソンで、野口みずき選手が2時間24分で3位になったことに関連しての話です。 ご存知の通り、野口選手はア…

違いが分かるようになれば、人生はもっと豊かになるかもしれない

こんばんは。 先日、友人の演奏会に行ってきました。 ちなみに、僕は音楽のことは全然分かりません。小学生の頃、通知表に△が2つ3つついてました。かろうじてB評価って感じです。 当時はそういう評価をされていたので、音楽が嫌いでしたが、今では結構好…

ホップで失敗したらジャンプまで上手くいきません ~三段跳を例えとして使う人にありがちな勘違い~

こんばんは。 ホップ、ステップ、ジャンプのざしわらです。 今日は、三段跳に取り組んできたものとして、ひとこと言わせて頂きます。偉そうに。 「人生のハードル」と障害(ハードル競技)が例えに用いられるのと同様に、三段跳も、比較的頻繁に物の例えとし…

ESの趣味欄にスポーツを書く人は、多分強くなれません

こんばんは。 多くの人が就職活動にいそしみ、エントリーシートの提出期限に追われているであろう今日この頃、皆様、いかにお過ごしでしょうか? 僕は、エントリーシートの「趣味」の欄に、「陸上競技」と書くことにかなり抵抗がありました。最近は、あまり…

三段跳の接地技術と技術を伝えるために用いる言葉の難しさ

こんばんは。 今日は、三段跳の接地について(足の裏編)書きます。 接地というのは、その名前の通り、地面に足をつく、接するようにすることを指します。陸上競技全般において接地は重要なものだと思いますが、ことに三段跳については、非常に重要であると…

三段跳で本当に大切な技術 ~市販の教科書を信じてはいけない~ 

こんばんはーーーーーーー(^。^)久々に、三段跳の技術について語ってみます。 僕もちびっこやら大学生やらに三段跳の指導をしたことがあるのですが、それらを通じて気付いたことを書いてみます。 三段跳の技術を教える本、DVDが世の中には結構たくさんありま…

体育学部の実技試験をご紹介/受験にあたって気を付けるべきこと

こんばんは。国公立大学の二次試験ですね。僕も二次試験で三段跳しましたよ。極寒のこの季節、外で実技試験は大変ですよね。しかも人生かかってるから本気モードで頑張るし。あれ?昔、部のブログで似たようなこと書いたかもしれない……。 今日は、体育学部の…

一流になるには10000時間必要→陸上競技に当てはめて計算してみた

こんにちは。 先日、一つのことを他人がまねできないレベルで身につけるには、1万時間が必要という記事を読みました。まあしかし、1万時間って膨大な時間ですよね。 スポーツの世界では、記録や勝敗が最も重視される基準です。競技スポーツとなると、勝つ…

レスリングの運命は如何に!?将来を悲観的に予測してみた

こんにちは。 レスリングがオリンピックから除外されそうということで、大きな問題になってますね。まあ実際、オリンピックを東京に招致する際の顔の一人が吉田選手ですから、レスリングだけのダメージにとどまらないですしね(どうして伊調選手はあまり出て…

擬音語ばかり使う監督・コーチは、言語運用能力が低いのだろうか?

こんばんは、nobitaです。今日は、擬音語ばかり使うコーチについて書いてみます。 長嶋監督をはじめ、様々な分野の監督・コーチが、選手を指導する際に擬音語を使いますね。「バーン!ってやるんだよ」とか、「ヒィウーーンって感じだってば!」とか。 こう…

マラソンの川内選手はなぜ速いのか。

こんばんは。nobitaです。 今日は競技における努力と才能の話です。 マラソンの川内選手がなぜ実業団選手に勝てるのか、って記事をよく目にしますが、つまるところ彼に才能があっただけのことだと思うんですな。 大体の記事では、川内選手の試合に出る頻度の…

「結果のみにこだわる」vs「本気で遊ぶ」

スポーツは遊びか、それとも厳しい努力を積み重ねる人間鍛錬の場か、なんて議論はよくされてますよね。先日元400MHのトップ選手でいらっしゃる為末さんも、そのことについて言及されていました。為末さん的には、本気で遊ぶということなのかな、と思います。…

一流選手を指導するコーチの一番の仕事は「休ませること」

なかなか体罰問題が収まりませんね。 柔道のナショナルチームの件でも、かなりもめています。 体罰をしたら強くなるのか?みたいな話も結構されていますが、僕としてはそれってあまり意義ある話には思えません。だって、仮にすっごく効果的に選手を強化でき…

スポーツ=体罰!?文化部には体罰が存在しなかったのだろうか?

柔道日本代表監督の問題で、ますます体罰問題がクローズアップされていますね。部活の問題から離れて、議論がどんどん膨張しつつある……。 結構前に相撲の体罰問題とかもあったし、今に始まったことじゃないと思うんですけどね。 まあ、そんなことを言っても…

「できない」を知らない・忘れてしまった悲しいスポーツ指導者たち

「これが何でできないのか、ホント分かんないんだよねー。」 長く競技を続けていると、いろいろな方から指導を受ける機会があります。nobitaも、本当にたくさんの方から指導してもらったり、アドバイスをもらったりしました。中には、元トップアスリートの先…

コメンテーターって適当に言えばよいだけだから楽そうだよね ~大阪国際観戦より~

遅く起きた昼は、豚肉トマト缶炒め丼を食べながら、大阪国際女子マラソンを観戦。 青森の星、福士選手を応援してました。結果は2時間24分前半の自己ベストで第2位。最後は逆転されてしまったこともあり、残念と思う面もありますが、本当に凄いなぁ、と感じま…

体育学科の学生が部活を辞めるとどうなるか

「部活辞めると退学と一緒なんです」「誰も逆らえなかったんです」…桜宮高校バスケ部員を名乗るリアルすぎるツイートが話題に (1/2) : J-CASTニュース 体育学科で部活を辞めるには、相当の勇気を必要とすると思う。 これは、感覚としてなんとなく分かるかも…

「体育科」だけを募集中止にしようとする橋本さんの頭の中 ~体罰問題からスポーツを考える②~

こんばんは。nobitaです。 前回は体罰問題から、社会がスポーツを見る目について考えてみました。ついでなので、今日は桜宮高校体育科の募集を中止しようとした件について考えてみます。 橋本さんが言うことを大雑把にまとめると、「学校の体質を改善するた…